糖質制限ダイエットでも外食ってしたいですよね。
そんな時に圧倒的にオススメできるのが「やきとりとやきトン」です。
特に内臓系は1本あたりのカロリーが平均50Kcalなので、10本食べても500Kcal程度なんです。
この記事では、低カロリー・低糖質の「やきとり・やきトン」の食べ方やカロリーについて紹介していきます。
ダイエット中でもはりきって外食しちゃいましょう!!
やきとり・やきトンのカロリーについて
まず、カロリーからチェックしていきましょう。

おおよそのカロリーを把握しておこう!
・レバー :35Kcal
・ネギマ :50Kcal
・テッポー:23Kcal
・カシラ :65Kcal
・ささみ :30Kcal
・シロ :36Kcal
・ガツ :65Kcal
・ハツ :50Kcal
・砂肝 :30Kcal
・軟骨 :10Kcal
鳥の皮は当然高カロリーですが、他の串焼きはかなり優秀です。
軟骨に至っては10Kcalしかないので、50本食べて500Kcalですよ!!
女性でも10本食べたらかなりお腹が膨れるので、低カロリーで優秀な食べ物だということはお分りいただけたかと思います。
そして、なんと言っても素晴らしいのが、ほとんど全ての「やきとり・やきトン」は「糖質がほぼ0g」だということ!
糖質制限中の天敵である糖質が0gならば、気兼ねなく食べることができますよね。

これはすごいな!
やきとり・やきトンのダイエット中の食べ方
低カロリー・低糖質なのがわかったところで、ダイエット中の食べ方を伝授します。

ダイエット中の食べ方なんてあるのか?

ちょっとしたことだけど覚えておこう!
やきとり・やきトンは「塩」がオススメ
味付けについてですが、なるべく塩で注文しましょう。
もちろんタレでも問題ないですが、ダイエットにこだわるなら塩がベスト。
よく噛んで、素材の味をしっかりと噛みしめましょう!
私は個人的に「つくね」以外はほぼ塩で食べてます(笑)
やきとり・やきトンには唐辛子を使う
塩の味に飽きたら使いたいのが「唐辛子」です。
やきとり・やきトンのお店なら大抵置いてある調味料です。
「唐辛子」を摂取することで「カプサイシン」の働きで脂肪燃焼効果が働きます。
辛いの好きな人は、多めにかけてもいいですね。
私は「唐辛子」も大好きなので、結構ドサっとかけちゃいます(笑)
ダイエット中のお酒のチョイスの仕方
やきとり・やきトンを食べていて、お酒なしなんてのは耐えらえないですよね。
ダイエット中にオススメのお酒はたくさんあります。
・ハイボール
・ウーロンハイ
これらは糖質も抑えられていますし、やきとり・やきトンとの味の相性もバツグンです。

緑茶ハイとかも大丈夫だよな?

蒸留酒は糖質が0gだから大丈夫!
ただし、甘めのレモンサワーやビール、日本酒はカロリーも糖質も高いので注意が必要です。
まとめ:やきとり・やきトンはダイエット中に最強の外食
まずは、自分の1日の消費カロリーを把握しておくことがポイントです。
基本的に一日の消費カロリーよりも摂取カロリーが少なければ太らないので自分が「やきとり・やきトン」を何本までなら食べて大丈夫か計算しておきましょう。
消費カロリーの把握の仕方がわからないという場合は、自分の体重に30をかけてみて下さい。
体重60kgの方ならばおおよそ1,800Kaclが1日の消費カロリーということになります。
糖質制限ダイエット中でも、外食をしたいなら「やきとり・やきトン」が最強にオススメです!
調子に乗って、ハムカツとかポテトサラダは頼まないようにしましょうね(笑)

そこは必死で我慢しよう!(笑)
コメントを書く